2022/05/04

ジャンパー膝でお困りの方へ!

蒲田駅徒歩3分鍼灸、整体、トレーニングジムをやっている中山鍼灸治療院の鬼一です。

 

今回の内容

1.ジャンパー膝とは

2.原因

3.当院での治療

 

1.ジャンパー膝とは

一般的に膝蓋靭帯炎と呼ばれる。膝蓋骨周囲の大腿四頭筋である、内側・外側広筋の付着部に起こる痛みである。

特に15~25歳の年代での症状が多い。また、30歳以上の方はまれである。

跳躍競技のスポーツ選手に多いことから、ジャンパー膝という名前がついていて、使いすぎ症候群(overuse)とも言われている。

 

2.原因

一番多い原因として激しいジャンプやランニングの繰り返しによって起こる。

シャンプ、ランニングによって大腿四頭筋の収縮が強く靭帯を強く引っ張ってしまい膝のお皿を強く関節に圧迫してしまう。

これらの状態が続くと膝蓋靭帯の炎症や循環障害、繊維の変性が起こる。

 

3.中山鍼灸治療院での治療

ジャンパー膝の治療として安静にしておく保存療法がおこなわれることは多い。また、部活動など休みにくい場合が多い為ジャンプの回数などに制限をかけ、入念なアップを行っていただく。

当院では膝蓋の修復を最大限に行う為、鍼、電気、温熱療法を併用し大腿四頭筋をメインとした治療を行っていく。

また、当院ではトレーニング施設がありますのでそこでのジャンプの確認などを細かく行う事ができます。

学生やスポーツ選手に多い症状ですので痛み、違和感などありましたら早めに対処していければこれからの生活での動きも悪くならないので是非お早めにご連絡下さい。

 

 

正しい飛び方重心のかけ方など指導は難しく、間違った事を伝えてしまうとこのような痛みに繋がってきてしまうので基礎の部分も当院のトレーニング施設を使いトレーニングを行えますので興味がありましたら下記のトレーニング専用ホームページをご覧ください。

当院は治療とトレーニング・リハビリを同時に行えるように最新のトレーニング設備を整えたメディカルトレーニングセンターを併設しています。

 

 

蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。

 パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
 1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。

 

中山鍼灸治療院

院長 中山 真一

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

080-7434-2522

営業時間

10:00~23:00

定休日  不定休

メディカルトレーニングセンター

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

080-7434-2522

ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。