2022/05/11

関節リウマチ

 

今回の内容

1.関節リウマチとは

2.原因

3.当院での治療

 

1.関節リウマチとは

関節痛を主症状とする炎症性の全身の病気である。

また、自己免疫疾患の中にも含まれていてこれは自分で自分を攻撃してしまう事である。

特徴として症状は左右対称であり、関節を破壊し関節変形と機能障害を引き起こします。関節以外にも症状があり色々な臓器に障害が起こり、特に肺や心臓、血管の炎症がよくみられます。

前っ新症状が起きる為、微熱や食欲が落ちたり、疲労感が起こったりする。

日本では現在約60から70万人いて、男女比として女性が圧倒的に多い。ピークは40から60代で症状が起こる。

ほとんどの関節リウマチは検査でリウマトイド因子の陽性反応が出る事が多いです。

 

2.原因

明確な原因はわかってはいなく、遺伝要素や環境が関与してくるのではないかと言われている。

関節リウマチは身体の中で起こっていることは関節の血管が増加し、怪我などをした時にでるリンパ球、マクロファージなどの白血球が反応し、これらが作り出すサイトカインという物質によって炎症が起こる。

 

3.中山鍼灸治療院での治療

現代医学では関節リウマチは薬物療法をメインとして行っています。

初期症状にはNSAIDs,効果がなければDMARDs,ステロイド薬という順番で投薬していきます。

鍼治療の効果としては初期症状などの症状が落ち着いていれば対象となる。また、薬物療法は併用して行います。

主に当院の鍼灸治療では関節症状や循環の障害の改善を目的として行います。

関節周囲の筋肉、靭帯、腱の緊張の緩和を鍼や温熱療法であるラジオ波を用いる。循環も同様に鍼、ラジオ波を使っていきます。

また、刺激量に気を付けながら行います。刺激量が強すぎる場合は電気治療であるSSPを使い収縮量を数字で確認しながら行います。

 

当院は治療とトレーニング・リハビリを同時に行えるように最新のトレーニング設備を整えたメディカルトレーニングセンターを併設しています。

1日でも早い治療が必要です。どこに行っても解消しなかったお悩み、是非1度中山鍼灸治療院にご相談ください。

 

 

蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。

 パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
 1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。

 

中山鍼灸治療院

院長 中山 真一

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

080-7434-2522

営業時間

10:00~23:00

定休日  不定休

メディカルトレーニングセンター

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

080-7434-2522

ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。