
2022/04/25
肉離れでお困りの方へ!
蒲田駅徒歩3分鍼灸、整体、トレーニングジムをやっている中山鍼灸治療院の鬼一です。
今回の内容
1.肉離れとは
肉離れとは、スポーツ活動中などの急激な筋肉の収縮により、筋線維や筋膜などを損傷し、スポーツ活動を続けることができなくなった状態である。
名前を見ると筋肉が離れていく様に思われるが、実際は筋肉が腱から離れていく状態をいう。
筋肉の部分断裂のみではなく完全断裂も含んでいる。
特に負傷部位として一番多いのは大腿部である。太ももの裏であるハムストリングスが半数以上を占め、他に表側の大腿四頭筋(主に大腿直筋)、内側の内転筋群にみられる。大腿以外ではふくらはぎの筋肉である腓腹筋に多い。圧痛、運動痛、腫張、発赤などの症状があり、急激なダッシュ、トップスピードのターンやストップを行うスポーツ(バスケットボール、サッカー、ラグビーなど)や、陸上競技(短距離走、跳躍種目、投てき種目)など大腿部の筋を強く収縮する競技で比較的に肉離れが多く見られる。
また、肉離れは応急処置が不十分だったり、リハビリテーションが不適切だったりすると、競技復帰後に運動痛や違和感を感ずるなど後遺症を残すことがあり、再発の危険性もある。また、重症の場合は競技復帰を断念せざるをえないこともあり、大腿部の筋の肉離れは競技者にとって、重篤なスポーツ傷害の一つである。
2.分類
肉離れも三つの糞類に分かれていてⅠ度(軽傷)、Ⅱ度(中等度)、Ⅲ度(重症)に分けられている。
Ⅰ度(軽傷)は関節可動域の制限はないが1週間~3週間復帰にかかる。
Ⅱ度(中等度)関節可動域制限があり4~8週間復帰にかかる。
Ⅲ度(重症)著名な制限があり2~6ヶ月復帰にかかる。
3.中山鍼灸治療院での治療
当院では下記を確認しどのような治療にするか組み立てていきます。
1.筋の疲労
2.筋力不足
3.筋力のアンバランス(大腿四頭筋とハムストリングスの筋力)
4.筋の柔軟性の不足
5.筋収縮の協応性の不足
6.悪いフォーム
7.技術の未熟
8.ウォーミングアップの不足
9.外気温(過度の低温、高温)
10.その他
4.総合的な治療のサポートなら
また、痛みに対して当院では種類の違う電気を痛みの度合いや筋肉の損傷度合いを確認しながら一番適切な種類の電気で治療を行っていきます。
損傷部位に限らずと言っていいほど他の部位のコリやハリが出てくるので的確に鍼などを使って緩めていきます。
痛みがなくなってきたらストレッチングや可動域訓練、筋力トレーニングを行う事も出来ます。
トレーニングについて興味がある場合は下記のトレーニング専用ホームページをご覧ください。
当院は治療とトレーニング・リハビリを同時に行えるように最新のトレーニング設備を整えたメディカルトレーニングセンターを併設しています。
蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。
パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。
院長 中山 真一
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
営業時間
10:00~23:00
定休日 不定休
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。