2022/05/02

うつ病でお困りの方へ!

蒲田駅徒歩3分鍼灸、整体、トレーニングジムをやっている中山鍼灸治療院の鬼一です。

 

今回の内容

1.うつ病とは

2.原因

3.症状

4.当院での治療

 

1.うつ病とは

気分の浮き沈み気力の減退などの精神症状に加え食欲不振や不眠、疲労感などの症状が起こる。

このように精神症状と身体症などの色々な症状が起こる。精神症状では主に気分、意欲、思考の障害が中心とした症状が起こる。

身体症状は睡眠障害や疲労感、首や肩こり頭痛、食欲不振が見られる。症状自体は朝に強く出て夕方に落ち着いてくる。こういった一日の中で変動が起こる。

現代社会ではストレス社会になってきており年々増加傾向がある。国内には15人に1人が経験したことあるなどの結果もある。

 

2.原因

うつ病は大きく三つに分けられており内因性、心因性、身体因性に分けられる。

内因性は何らかのうつ病になりやすい素質や性格があり、そこにストレスや疲労が加わって発症する。

心因性は挫折や人間関係のトラブル、悩み不安などの心理的な原因によって発症する。

身体因性は病気や薬の投与での副作用が関係していきます。

一つの要因によってうつ病が発症されるわけではなく、複数の原因が重なった時に発症する事が多い。

特になりやすい性格として真面目で仕事熱心、他人に仕事を任せられなく責任感が強い、完璧主義、理想主義、自分の感情を上手く表現できず我慢してしまうなどの方が多い。

また、近年ではプライドがたくか几帳面だが大事な局面でその問題を破棄してしまう逃避型性格や自分より下の人に対してリーダーシップをとるが同等以上の方は回避するなどの回避型性格の性格特徴をしている。

 

3.症状

うつ病の症状の中でよく見られるのは気分障害である。

気分障害の中でも抑うつ障害(気分が沈む、憂鬱、なにもしてないのに泣けるなど)と言われているものがある。

他にも過剰な不安や喜びや興味が消失する、生きていても意味がないなど絶望感に陥ることがある。

また、精神運動抑制というやる気が出ないやらないといけないのにやれないなどの無気力症状が起こる。

 

4.中山鍼灸治療院での治療

当院ではまず患者さんが何に悩んでいるかを問診で詳しく聞き。

身体症状の部分を鍼で整えていきます。また、うつ病の方は自律神経の乱れが多いので病院でも取り入れられている特殊な電気機器を使い改善をしていきます。

症状が良くなり身体の怠さが落ち着いてくれば運動療法も入れることも可能ですので。

なりやすい性格の方は強いストレスが加わる前に身体を元気な状態にしておくことが予防になります。

悩みは人それぞれだと思いますので是非ご相談下さい。

トレーニングなど身体を少しでも動かしたいと思ってるが安全の初め方が分からない方などもご相談ください。

 

トレーニングについてはトレーニング専用ホームページが下記にありますのでご覧ください。

当院は治療とトレーニング・リハビリを同時に行えるように最新のトレーニング設備を整えたメディカルトレーニングセンターを併設しています。

 

 

蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。

 パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
 1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。

 

中山鍼灸治療院

院長 中山 真一

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

080-7434-2522

営業時間

10:00~23:00

定休日  不定休

メディカルトレーニングセンター

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

080-7434-2522

ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。