
2022/06/23
蒲田で変形性膝関節症、膝の痛みのことなら
蒲田駅から徒歩3分、鍼灸治療・マッサージ・パーソナルトレーニング・リハビリ・スポーツ競技力向上など自分に合ったプランを作成できる複合施設!中山鍼灸治療!
蒲田にある当院には膝専門の病院に勤務していた理学療法士が常時勤務しています。
膝関節の事なら当院にお任せください。
今回の内容
1.変形性膝関節症について
色々な原因によって膝の変形が起こり、痛みや歩きにくさなどの症状が出てくる。
ex)スポーツなどの過度の負荷、筋力不足、普段の姿勢etc.
2.原因として
よく見られるのが中高年による変形である。これは老化であり、膝の軟骨や足全体の筋肉の減少などが原因である。
また、外傷や関節の炎症で起こることもある。
男女比として約1:3で女性の方が多いと言われている。特に日本人はO脚が多く。踵をくっつけて真っすぐ立った時に膝同士がくっつかず空いてしまい足の内側に丸を書ける状態となっている。
このような状態が長く続くと膝の内側が擦れ軟骨が過度に擦れ合い痛みが発生してしまう。
3.予防
絶対的に体重が重い方は減らさなければリスクが高くなります。
また、下半身の筋力の維持も大切になってきます。特に身体の中で大きいとされている、3つの筋肉の内2つはお尻と太ももの筋肉であり身体を支える重要な部分でもある。
これらのメインの筋力が少ないと負荷が膝にかかって進行を早めてしまいます。
補足としてこの二つの筋肉があまり発達していない場合は他の筋肉も減少していると思われます。
また、他にも重要な筋肉として歩いている時や立っている時に使われるべきである筋肉がお尻の外側にあり、その筋肉が機能していないとふらふらになったりしてしまいます。
まずは筋力トレーニングよりも普段歩いている時や、階段をの上っている時に太ももやお尻の筋肉を意識できるといいと思います。
また、歩いている時にお尻の外側を意識していけたらとても良いと思います。
このように筋力トレーニングから始めるのではなく意識づけの部分から始めると長く続けていける要因にもなってきます。
その後に筋力トレーニングで筋肉に刺激を入れて、疲れにくい身体や痛みのない身体にしていくのが理想的です。
4.蒲田にある当院では
・痛みがある部分には鍼治療や物理療法を行い、痛みのない範囲でトレーニングや歩行改善を行っていけるので予防や改善を行っていけます。
また、変形性膝関節症はひどい場合手術の適応になりますので早めに対処していくことが大切です。
特に女性の方は筋力が少ないことが多く症状になりやすい為、痛みのない場合でもトレーニングを行う事が大切です。
トレーニングをする場合、膝は色々な関節を経由したどり着くので全体のバランスが大切になってきます。
必ず関節への負荷を考えながらトレーニングを行う事がこれから先の健康寿命に繋がります。
蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。
パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。
院長 中山 真一
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
営業時間
10:00~23:00
定休日 不定休
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。