2023年10月26日

マッサージ後の水分補給

蒲田駅から徒歩3分、鍼灸治療・マッサージ・パーソナルトレーニング・リハビリ・スポーツ競技力向上など自分に合ったプランを作成できる複合施設!中山鍼灸治療院です!

みなさん、マッサージを受けた後に水分を摂っていますか?お酒やコーヒーなどを飲んでいませんか?

今回はマッサージ後の水分補給の大切さについてご紹介します。

 

今回の内容

マッサージ後の身体の返還

水分補給の効果

どのくらいの量が良いか

 

 

マッサージ後の身体の変化

マッサージの後、身体は固まった筋肉がほぐれて血液やリンパ液の循環が良くなります。またリラックス効果もあり自律神経を整えてくれます。血液の流れが良くなる事で身体ぽかぽかしてくると思います。これは身体の新陳代謝が上がり汗をかくことで水分が身体から出ていく状態です。つまり脱水状態になります。そのためマッサージ後は水分補給が大切なのです。

その他のマッサージの効果についてはこちらに記載しています。

マッサージの効果

 

水分補給をして血液の流れを促進します。

 

水分補給の効果

水分補給の効果として「血液中の水分を増やす」、「老廃物の排出を促す」効果があります。

マッサージ後の身体が脱水状態ということは血液がドロドロの状態という事です。老廃物の排出も悪くなってしまいます。せっかくマッサージで血液、リンパ液の循環が良くなったのに意味がありません。そのためにマッサージの後は水分補給が大切になります。

デトックス効果も期待されます。

 

どのくらいの量が良いか

マッサージ後の水分補給はコップ一杯程度の量をゆっくり飲むと良いでしょう。

その際、キンキンに冷えたお水は控えましょう。身体がマッサージで温まっているのに逆に身体を冷やすことになります。また内臓の負担も大きくなるため、常温か白湯を飲むと良いでしょう。

お酒や、コーヒーには利尿作用があるため身体の水分をさらに少なくさせてしまうため控えるようにしましょう。

 

マッサージをより効果的に実感して頂くためにもマッサージ後の水分補給は大切です。意識して水分補給をしましょう。

 

 

蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。

 パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
 1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。

 

中山鍼灸治療院

院長 中山 真一

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

   080-7434-2522

営業時間

10:00~23:00

定休日  不定休

メディカルトレーニングセンター

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

   080-7434-2522

ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。