
2025/07/18
頭痛にお悩みの方は蒲田の鍼灸院へ!③
蒲田駅から徒歩3分、鍼灸治療・マッサージ・パーソナルトレーニング・リハビリ・スポーツ競技力向上など自分に合ったプランを作成できる総合施設!中山鍼灸治療院です。
併設しているパーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターではダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防、全てをサポートすることができます。
今回の内容
1.頭痛の種類③
鍼灸の適応となる頭痛は機能性頭痛と呼ばれ、筋収縮性頭痛(緊張型頭痛)・片頭痛(片頭痛型血管性頭痛)があります。
今回は片頭痛(片頭痛型血管性頭痛)について紹介します。
2.片頭痛とは?
⚪︎ズキズキと拍動するつらい頭痛
片頭痛は、頭の血管が拡張することによって生じる血管性の頭痛です。
片側のこめかみ〜目の周囲にかけて、ズキンズキンと脈打つような痛みが数時間続くのが特徴です。
10〜40代の女性に多く見られ、ストレスやホルモンバランスの変化、天候の影響などで誘発されることがあります。
3.片頭痛の主な症状
- こめかみ〜目の奥にかけてのズキズキする痛み(拍動性)
- 光や音に敏感になる(光過敏・音過敏)
- 吐き気・嘔吐、食欲不振
- 顔の紅潮、発汗、熱感
- 視野がギザギザする(閃輝暗点)などの前兆があることも
4.片頭痛の原因とメカニズム
片頭痛のメカニズムは以下のように考えられています
- ストレスやホルモンの影響で、血小板からセロトニンが放出
- 脳の血管が一時的に収縮 → 前駆症状が出現
- セロトニンが分解されると、血管が急激に拡張 → ズキズキした痛みに
このため、片頭痛には血管の状態と自律神経のバランスが深く関わっています。
5.根本改善を目指したい方へ
⚪︎一時しのぎの薬ではなく、根本改善を目指したい方へ
片頭痛には一般的に、血管収縮薬や鎮痛薬が処方されますが、
「薬を飲んでもまたすぐ再発する」
「長く使うのは不安」
そんなお悩みを抱えている方も少なくありません。
当院では、そんな方のために当院独自のアプローチによる片頭痛ケアをご提案しています。
6.鍼灸×マッサージのアプローチ
鍼灸施術のポイント
- 頭部・首・肩のコリに施術して血流を整える
- 自律神経のバランスを調整し、発作の予防にも効果的
- ホルモンの乱れやストレスが原因の片頭痛にも対応
マッサージ施術のポイント
- 首・肩・側頭部の筋肉をやさしくほぐし、血管への圧迫を緩和
- 血流をスムーズにして、発作の回数・強さを軽減
- 緊張型頭痛との併発にも柔軟に対応可能
WINBACK(高周波治療器)も導入!
当院では最新機器WINBACKを導入し、深部の筋肉や神経の圧迫をより効率的に緩和。
マッサージだけでは届きにくい部分までしっかりアプローチできます。
7.片頭痛にお悩みの方へ
片頭痛の発作中(ズキンズキンしている最中)に施術をすると、逆に痛みが悪化する恐れがあります。片頭痛の最中はすでに血管が拡張しているため、血流をさらに促すと、痛みが強まることがあるからです。
片頭痛の発作後や日常的な予防の目的でマッサージを行うのは効果的です。
片頭痛=マッサージNGというわけではなく、適切な方法とタイミングを見極めることが重要です。
片頭痛は、日常生活にも支障をきたすほどつらい症状ですが、適切なケアによって、発作の頻度や強度をコントロールすることが可能です。
「薬に頼らず、自然な方法で良くしたい」
「繰り返す片頭痛を根本から改善したい」
という方はお気軽にご相談ください。
蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。
パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。
院長 中山 真一
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
営業時間
10:00~23:00
定休日 不定休
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。