
2025/05/16
蒲田駅から徒歩3分、鍼灸治療・マッサージ・パーソナルトレーニング・リハビリ・スポーツ競技力向上など自分に合ったプランを作成できる総合施設!中山鍼灸治療院です。
併設しているパーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターではダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防、全てをサポートすることができます。
鵞足炎(がそくえん)
今回の内容
1.鵞足炎とは?
鵞足炎は、膝の内側にある「鵞足部」の炎症です。
鵞足部は、半腱様筋、薄筋、縫工筋の3つの筋肉が脛骨に付着する部位で、これらの筋肉が摩擦や過度のストレスを受けることで炎症が生じます。
2.鵞足炎の原因
鵞足炎の主な原因は以下の通りです
1、過度の運動:ランニングやジャンプなどの繰り返し動作
2、姿勢の不良:O脚や膝関節の過伸展など
3、筋力のアンバランス:股関節や膝周囲の筋力低下
4、柔軟性の低下:ハムストリングスや股関節周囲の筋肉の硬さ
これらの要因が組み合わさることで、鵞足部に過剰なストレスがかかり、炎症が引き起こされます。
3.治療法(理学療法によるアプローチ)
⚪︎理学療法によるアプローチ
1.アイシングと安静
炎症初期には、アイシングを行い、患部を冷やすことで炎症を抑えます。また、過度な運動を避け、安静に過ごします。
2.ストレッチと柔軟性の改善
鵞足炎に関与する筋肉の柔軟性を高めるストレッチが効果的です。また、股関節や膝関節の可動域を改善するストレッチも効果的です。
3.筋力強化と姿勢の改善
股関節や膝周囲の筋力を強化することで、鵞足部への負荷の軽減をはかります。また、O脚や膝関節の過伸展などの不良姿勢に対してもアプローチが必要です。
4.治療法(鍼灸によるアプローチ)
⚪︎ 鍼灸によるアプローチ
1.鍼やお灸による筋肉の緊張緩和
鵞足を構成する筋肉に鍼やお灸で刺激を与え、筋肉の緊張を緩和することで痛みの軽減をはかります。その他の原因となる場所にも施術していきます。
2.経絡の調整
鵞足炎の原因である筋肉の走行上には、膝の内側を通る経絡である腎経、肝経、脾経の経絡が通ります。これらの経絡の気血が滞ってしまうと痛みとして感じやすくなります。そのため、これらの経絡の調整を行います。
5.まとめ
鵞足炎は、適切な治療とリハビリにより改善が期待できる疾患です。
当院では理学療法士と鍼灸師の資格を合わせ持つスタッフが、患者さん一人ひとりの状態に合わせた治療法を提案し、サポートしています。
鵞足炎は「膝の内側に炎症が起こる」症状ですが、その原因は間違った身体の動かし方、柔軟性不足など全身に広がっています。少しでも身体に違和感を感じる方はお気軽にご相談ください。
蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。
パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。
院長 中山 真一
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
営業時間
10:00~23:00
定休日 不定休
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。