よくある質問
Q1 健康保険はつかえますか?
基本的には自費施術になりますが、症状によっては健康保険が適用されます。
健康保険での施術は医師の同意書が必要になりますのでご準備ください。
当院にお越しいただけると同意書をお渡しいたします。
また、仕事中に起きたケガは労災の適用になるので、健康保険は使用できません。
Q2 どんな施術をしますか?
お客様の症状に合わせて鍼、手技、機器による超音波や電波を使用した施術を行います。
施術の際は痛みの原因などを丁寧に説明しながら行います。
鍼が苦手という方には手技によるアプローチを行いますのでお気軽にお申し付けください。
Q3 どのくらいの間隔で施術を受ければいいですか?
お客様の症状によって異なります。症状や痛みを確認し、今後の計画を立てます。
初めてのお越しの方は早期回復のためにもしばらく続けてお越しいただくのが理想的です。
Q4 緊急の場合、営業時間外も受け付けてくれますか?
全てのご要望にお応えできるわけではありませんが、できる範囲で対応致しますので、お電話03-6424-5751にてお気軽にご相談ください。
Q5 何歳から鍼治療できますか?
お子さんでも刺さない鍼や物理療法での治療が可能です。
部活動で疲れた学生やスポーツ選手など、どなたでも治療できます。
Q6 2人同時に行っても大丈夫ですか?
事前にご予約して頂ければ問題ありません。
ご家族・ご夫婦・ご友人・カップルなどお誘い合わせの上、ご来院ください。
※同時に治療できるのは2名までです。ご了承ください。
Q7 どのように予約したらいいですか?
当院は完全予約制となっております。事前に24時間WEB予約・電話・メッセージ・問い合わせからご予約の上、ご来院下さい。急ぎの方は電話にてご予約下さい。
TEL:03-6424-5751
Q8 整体・カイロプラクターとはなにが違うのですか?
鍼灸の免許は厚生労働省管轄の国家資格です。よって、資格取得には、国家が認めたカリキュラムを教育する学校(3年以上、3000時間以上に及ぶ鍼灸専門教育)を卒業し、さらに国家試験に合格しなければいけません。
整体やカイロなどは、そのような規定は全くなく、国家など公的機関からは一切認められていません。したがって、彼らのいう資格とは、誰かが勝手に作った試験を受けただけで、さらに質の悪いものになると、数週間の通信教育を受けただけで有資格者を名乗っている場合さえあります。統一された知識技術が全く存在しないため、無資格診療と言えます。
Q9 鍼は痛くないですか?
気にならない程度です。なかには寝てしまう人もいます。
鍼を刺すと“響き”とよばれる鍼特有の感覚があります。初めての人はこの“響き”を痛いと感じるかもしれません。痛いと感じたらすぐに教えてください。
Q10 鍼の消毒はどうなっていますか?
使い捨ての鍼を使用しているため、感染症などの心配はありません。ベッドで使用しているタオルも患者さんごとに交換しています。
Q11 鍼で内出血することはありますか?
細い血管に鍼があたってしまい内出血をしてしまうことがあります。あざになるためびっくりすると思いますが10日~2週間ほどでなくなります。揉んだり押さえたりすると治りが遅くなるため、さわらないようにお願い致します
Q12 どんな服装で行ったらいいですか?
できるだけ肌の出しやすい服装でいらしてください、ストッキング等は脱いでいただく場合があります。
治療用の着替えも準備していますので、安心してください。
Q13 鍼をしたら身体がだるくなりますか?
鍼治療後はのぼせたような身体がだるくなることがあります。これは『メンゲン反応』とよばれるもので、鍼の効果で身体の中が改善されているために起こります。特に当院は鍼に電気治療器等を加えて治療をするためのぼせたような感覚になりことがあります。水分をしっかり摂りゆっくり休んでください。初診・鍼が初めての場合は弱い刺激から治療を始めていきます。
Q14 鍼治療をしてはいけないときは?
鍼をすると血行が良くなり、代謝もよくなります。深酒をしている方、発熱をしている方は治療をお断りする場合があります。うつやEDなど、人には言いにくい悩みにも効果があります。是非一度ご相談下さい。
Q15 生理中でも鍼治療をしても大丈夫ですか?
問題ありません。つらい生理痛を緩和させる治療法があります。
Q16 駐車場はありますか?
駐車場はありません。近くに複数個所コインパーキングがありますので、そちらをご利用ください。