
2025/03/28
テーピングについて~その4~
蒲田駅から徒歩3分、鍼灸治療・マッサージ・パーソナルトレーニング・リハビリ・スポーツ競技力向上など自分に合ったプランを作成できる総合施設!中山鍼灸治療院です。
併設しているパーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターではダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防、全てをサポートすることができます。
今回の内容
1.テーピングについて~その4~
前回に引き続きテーピングの目的について解説していきます。
今回はテーピングの目的E:運動フォームの修正について解説します。
2.テーピングとは
テーピングとは、人体の各関節部や身体部位にテープを巻いたり、貼ったりすることを言います。テーピングの意図として①関節を固定して骨格構造を保持すること。②関節運動を意図的に制限して、その範囲内で運動を行わせようとすること。③毛細血管からの出血を抑える(救急処置の場合)。また、運動の際1カ所に集中する力を圧迫により分散させ、痛みの緩和を図ります(肉離れ等の場合)。
3.テーピングの目的
A:ケガの予防
B:救急処置
C:ケガをしても試合を続行しなければならない場合
D:アスレティック・リハビリテーション
E:運動フォームの修正
4.E:運動フォームの修正
テーピングで運動フォームを修正するにあたり、特に有効なのが野球のバッティング、ゴルフのスイング、円盤投げのフォームなどです。これらのフォームの修正にテーピングを活用することで該当箇所の関節運動が制限されるので、誤ったフォームにならない範囲内で、打つ・投げるなどの動作を繰り返すことができます。
この「関節の運動制限」を継続的に行うとやがてその動作が身につきフォームの修正に繋がります。正しいフォームで打ったり、投げたりすることは技術の向上、記録の向上にもつながります。また身体に余計な負荷がかからなくなるためケガの予防にもつながります。
蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。
パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。
院長 中山 真一
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
営業時間
10:00~23:00
定休日 不定休
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。