2025/06/13

蒲田でオスグット治そう

蒲田駅から徒歩3分、鍼灸治療・マッサージ・パーソナルトレーニング・リハビリ・スポーツ競技力向上など自分に合ったプランを作成できる総合施設!中山鍼灸治療院です。

併設しているパーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターではダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防、全てをサポートすることができます。

 

今回の内容

1.オスグット・シュラッター病とは?

2.主な症状

3.オスグット・シュラッター病の原因

4.オスグット・シュラッター病の治療法

5.鍼治療のアプローチ

6.リハビリの重要性

 

1.オスグット・シュラッター病とは?

オスグット・シュラッター病は、膝のお皿の舌にある「脛骨粗面(けいこつそめん)」という部分が炎症を起こすことによって生じる疾患です。特に成長期に膝周りの筋肉や腱が急激に引っ張られることによって、膝に痛みが生じます。スポーツ活動や激しい運動が原因となりやすく、特にジャンプや急な方向転換が多いスポーツで見られます。

 

2.主な症状

  1. 膝の前側の痛み
    膝の前方、膝蓋骨(膝のお皿)の下あたりに痛みが発生します。特にジャンプや走る動作後に痛みが強くなることがあります。
  2. 膝の腫れ
    膝の前側が腫れることがあり、腫れがひどくなると膝の可動域に制限が出る場合もあります。
  3. 膝の硬直感
    膝を曲げるときに硬く感じることがあり、運動時や日常生活時にも影響を与えることがあります。

 

3.オスグット・シュラッター病の原因

オスグット・シュラッター病は、成長期に骨が急速に伸びる時期に起こります。膝を構成する筋肉(大腿四頭筋など)や腱(膝蓋腱)が、骨を急激に引っ張ることが原因で起こります。特に、ジャンプ動作や急な動きが多いスポーツでは、膝に強い負担がかかり、炎症が引き起こされます。スポーツでは、サッカー、バスケットボール、バレーボール、陸上競技(特に走る・ジャンプを伴う種目)などで症状が出ることが多く見られます。

 

4.オスグット・シュラッター病の治療法

オスグット・シュラッター病は、成長が終わると症状が治まることが多いですが、症状がひどくなる前に適切な治療を行うことが重要です。治療法には以下の方法があります。

  1. 休養と運動制限
  2. アイシングを行い炎症を抑える
  3. ストレッチと筋力強化
  4. サポーターやテーピングによるサポート

これらに加えて鍼治療とリハビリを行うことでより早期回復をはかることが出来ます。

 

5.鍼治療のアプローチ

鍼治療で膝の周りに鍼を打つことで、痛みや炎症の緩和をはかります。また、痛む場所だけでなく痛みの原因となる部位に鍼を打つ事で痛みの軽減、膝の可動域改善をはかり、早期のスポーツ復帰を目指します。

 

6.リハビリの重要性

オスグット・シュラッター病の回復には、適切なリハビリが不可欠です。リハビリでは、膝周りの筋力強化だけでなく実際のお客様の動きを評価・分析を行い、必要な部分を強化することで再発予防・復帰後のパフォーマンス向上に繋げていきます。

オスグット・シュラッター病は、成長期のお子さんに見られる疾患ですが、適切な治療と鍼治療リハビリを組み合わせることで、膝の痛みを軽減し、膝の機能を回復させることができます。膝の痛みを感じた際には、当院へお気軽にご相談ください。

 

 

蒲田にある鍼灸院、中山鍼灸治療では頭痛、首の痛み、肩こり、四十肩・五十肩、腰痛、膝の痛み、捻挫、ぎっくり腰など一般的な症状以外にも自律神経の乱れ(自律神経失調症)、スポーツ障害、大会前の調整、美容鍼、片麻痺のリハビリなど幅広く対応しています。

 パーソナルトレーニングジム、メディカルトレーニングセンターが併設されているため鍼灸治療とトレーニング・リハビリを併用しながらダイエット、ボディメイク、リハビリ、健康維持、競技力向上、介護予防も合わせてサポート可能。
 1日でも早い治療が必要な場合があります。どこに行っても改善しなかった身体の悩み、一人で抱えず是非一度、中山鍼灸治療院蒲田店にご相談ください。

 

 

中山鍼灸治療院

院長 中山 真一

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

080-7434-2522

営業時間

10:00~23:00

定休日  不定休

メディカルトレーニングセンター

〒144-0051

東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階

TEL 03-6424-5751

080-7434-2522

ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。